単カードセット
弔事用に使う単カードセット
2折カードセット
郵送に使える封筒
弔事挨拶状に使う封筒
弔事用の挨拶状に使用します。死亡報告、社葬や偲ぶ会の案内状、忌明けの礼状などに使用することが多いようです。 カードは通常の挨拶状に用いられる紙よりも少し厚めのケント紙を使用しており、両面とも無地で、四隅は角のままになっています。 はがきよりも若干大きくなっております。 洋2封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…103×154mm ●カード厚さ…約0.39mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.36mm
葬儀後にお送りする会葬礼状や、死亡報告、社葬や偲ぶ会の案内状に使用します。 カードは通常挨拶状に用いられるケント紙を使用し、細い鼠枠が印刷されています。 サイズは、はがきと同じサイズとなっています。 裏面は白無地になっています。 洋2封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…100mm×148mm ●カード厚さ…約0.27mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.36mm
葬儀後にお送りする会葬礼状や、死亡報告、社葬や偲ぶ会の案内状に使用します。 カードは通常挨拶状に用いられるケント紙を使用し、鼠枠が印刷されています。 サイズは、はがきよりも若干大きく、裏面は白無地になっています。 洋2封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…103×154mm ●カード厚さ…約0.27mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.36mm
葬儀後にお送りする会葬礼状や、死亡報告でご使用します。 カードは通常挨拶状に用いられるケント紙を使用し、細い鼠枠と蓮華がグレーで印刷されています。 サイズは、はがきと同じサイズとなっています。 洋2封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…100mm×148mm ●カード厚さ…約約0.27mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.42mm
高級な質感があるので、各種の挨拶状に洋2大礼紙封筒とセットで使用しています。 角丸のカードですが弔事用にもよく使用されています。 カードの大礼紙は和紙をケント紙にはったもので、少し厚めの紙を使用しており、四隅が丸くカットされています。 サイズははがきよりも若干大きくなっております。 洋2封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…103×154mm ●カード厚さ…約約0.38mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.42mm
各種挨拶状に洋2封筒とセットでご使用します。 挨拶状に一般的に用いられる少し厚めのケント紙を使用しており、四隅が丸くカットされています。 はがきよりも若干大きくなっております。 洋2封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…103×154mm ●カード厚さ…約0.34mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.36mm
弔事用の挨拶状に使用します。死亡報告、社葬や偲ぶ会の案内状、忌明けの礼状などに使用することが多いです。 カードは通常の挨拶状に用いられる紙よりも少し厚めのケント紙を使用しており、両面とも無地で、四隅は角のままになっています。 はがきよりも若干大きくなっております。 サイズは、往復はがきよりも若干大きくなっています。 洋2封筒とセットでご使用していただいております。 封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…206×154mm ●カード厚さ…約0.39mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.36mm
葬儀後にお送りする会葬礼状や、死亡報告、社葬や偲ぶ会の案内状に使用します。 カードは通常挨拶状に用いられるケント紙を使用し、細い鼠枠がグレーで印刷されています。 サイズは、往復はがきと同じサイズとなっています。 洋2封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…200×148mm ●カード厚さ…約約0.27mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.36mm
一般的な各種の挨拶状に大礼紙の洋2封筒とセットで使用しています。 白い羽根のような模様がある和紙をケント紙に張り合せているため、ケント紙のものよりやや厚みがあり、高級感のある用紙です。受け取られる方に重厚なイメージとともに、和紙の温かさが伝わります。 封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…206×154mm ●カード厚さ…約約0.38mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.42mm
各種挨拶状に洋2封筒とセットでご使用します。 挨拶状に一般的に用いられる少し厚めのケント紙を使用しており、四隅が丸くカットされています。 役員変更・就任退任・会社名変更・移転通知など、主に法人でご使用していただいています。 洋2封筒とセットでご使用していただいております。 封筒は、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●カードサイズ…206×154mm ●カード厚さ…約0.34mm(官製はがき約0.22mm) ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.36mm
各種挨拶状に使う洋2封筒です。 封筒には、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.36mm
白い羽根のような模様がある和紙をケント紙に張り合せているため、ケント紙のものよりやや厚みがあり、高級感のある用紙です。受け取られる方に重厚なイメージとともに、和紙の温かさが伝わります。 各種挨拶状に使う洋2封筒です。 封筒には、郵送に使う赤い7桁の郵便番号枠があるものと、郵便番号枠のないものを用意してあります。 ●封筒サイズ…114×162mm ●厚さ…約0.42mm
Copyright © 2025 有限会社 プリントピア All Rights Reserved. 〒260-0855 千葉市中央区市場町9-18 ☎043-301-6500 Fax.043-301-6507
powered by Quick Homepage Maker 7.3.8based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK