死亡通知や忌明け礼状、喪中欠礼や会葬礼状など当サイトの挨拶状に使用している「はがき」や「カード」と「封筒」の用紙を掲載しています。
通常の挨拶状に使用するカードは、角が丸くカットされたものを使用しますが、弔事用の挨拶状で四十九日の忌明けまでに使用するもの(死亡通知や忌明けの礼状や四十九日法要案内など)は、角が四角のものを使用します。
このサイトで使っている弔事用の用紙
忌明けの香典返しに同封するお礼状
返事が必要な挨拶状では定番 往復はがき
【香典返し用】カードだけで封筒の要らない会葬礼状
清め塩を差し込むスリットのないものとスリット入りがあります。
- KP6号封筒に宛名印刷する時
KP6号封筒と仏事6号カードを使用して、忌明け礼状を郵送する時は注意が必要です。
KP6号封筒は特別な封筒なので、宛名印刷フォームに用紙サイズが登録されておりませんので、郵便番号枠があってもその枠に郵便番号が入れられません。
従いまして、通常は郵便番号枠のないKP6号封筒を使用しています。中の入れる忌明け礼状は、カードを横長にして縦書で印刷されています。そのため通常は、KP6号封筒を横長にして、宛名を横書きで印刷しています。
手書きの場合はどのようにでも可能ですので、宛名を縦書で書かれる場合は、郵便番号枠のある封筒を選択すると共に、裏面に入れる住所を「縦書に」とご指示ください。
切手は、定型なので84円切手をお貼りください。
■通常郵便に使用する通常切手
- 返信はがきなどの私製はがきには、85円切手を貼ります。
通常の挨拶状などで50gまでの定型封書には、110円切手を貼ります。
■仏事用の郵便に使用する弔事切手
- 仏事のご案内に使う返信はがき・寒中見舞い・死亡通知など、仏事用私製はがきには、この弔事用85円切手を貼ります。
封書用の弔事用切手は残念ながら、かなり前に販売中止になっており、ございません。通常用の切手ないしは渋めの記念切手を使用してください。
なお、当店で仏事挨拶状の切手貼りでは、上記の110円通常切手を使用いたしますので、ご了承ください。
- 日本郵政が発行している最新の記念切手などは「新着切手情報一覧」をご覧いただき、お近くの郵便局にお問い合わせください。
- お近くの郵便局はこちらの「支店等の検索」から検索してください。
全国の支店等の集荷電話番号、営業時間、所在地及び所在地付近の地図等をご覧いただけます。
■お祝い事の郵便に使用する慶事用切手
- 結婚式や七五三などのお祝い事のご案内に使う返信はがきなど、慶事用私製はがきには、この慶事用85円切手を貼ります。
お祝い事関係の挨拶状などで50gまでの定型封書には、こちらの慶事用110円切手を貼ります。